こんにちは、みんなの資金繰りです。
本日は現在の状況においてとても使いやすい公益財団法人東京しごと財団が行っている事業継続緊急対策(テレワーク)助成金をご紹介します。
申請の受付期間は迫っていますが、実施期間は延長になっていますし上限250万円の助成金が助成率10/10で受けられる珍しい助成金となっておりますので、該当になりそうな事業者様は是非チェックしてみてください。※以下にURLを掲載しておきます。
▼公益財団法人 東京しごと財団
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/kinkyutaisaku.html
こちらの助成金は都内の中堅・中小企業等が取り組む、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び緊急時における企業の事業継続対策として、在宅勤務等を可能とするテレワーク環境構築による職場環境の整備のための費用を助成するものです。
助成対象経費はパソコン、タブレットなどの1,000円以上10万円未満の機器や税込10万円以上のソフトウェアの購入費や設置費用、機器のリース料やクラウドサービス等ツール使用料などが対象になります。
ただ、基本的に振込による支払いが必要なところに注意が必要です。
助成対象事業者の要件はいくつかありますが、気を付ける部分を抜粋すると以下のようになります。
- 都内で事業を営んでいる中堅・中小企業等であること
- 都内に勤務する常時雇用する労働者を2名以上、かつ申請日時点6か月以上継続して雇用していること※雇用保険の加入が必須になります
- 都税の未納付がないこと
申請書類は以下になります、詳細や雛形はURLよりダウンロードできます。
① 事業計画書 兼 支給申請書(様式第1-1号)
② テレワークを活用した事業継続及び従業員の安全確保にかかる計画(様式第1-2号)
③ 誓約書(様式第2号)
④ その他助成事業申請に係る書類(詳細は別表3のとおり)
様式ダウンロードURL
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/index.html
①こちらの助成金を利用したい事業者様は、まず上記の申請書類を作成後以下の住所に郵送(令和2年7月31日必着)
●(公財)東京しごと財団 雇用環境整備課 職場環境整備担当係
〒101-0065
千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファーストビル南館5階
電話番号:03-5211-2397(受付時間:平日9時~17時 ※12時~13時を除く)
※必ず「事業継続緊急対策(テレワーク)助成金 申請書類在中」と記載願います。
※記録が残る簡易書留等の方法により送付してください。
②審査・支給決定通知
③助成事業の実施・完了(令和2年9月30日まで完了)
④実績報告書及び他に定める書類を郵送にて提出(令和2年11月2日必着)
⑤審査・助成額の確定通知
⑥助成金請求書兼口座振替依頼書提出⇒助成金の振込
という流れになります。
ご興味のある会社様はお知り合いの士業の先生に一度ご相談されてみるのも良いかもしれません。
分からない点やご相談などみんなの資金繰り事務局でも対応させていただきますので、無料相談フォームからお気軽にご連絡下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。