本日は資本金を増やす方法について説明していきます。
3、資本金を増やす方法
・会社スタート時は資本金1000万円未満として消費税の免税期間終了してから増資をオススメします。
増額方法には2種類あります。
・無償増資
・有償増資
です。
・無償増資とは貸借対照表の中の純資産の項目の内訳変更をするだけです。
実際には純資産は増えていませんが資本金額が増えた見た目になると言うことです。
財務体質は何ら変わりないと言うことになります。
・有償増資とはお金が伴います。
貸借対照表上の現預金、資本金が増えることになります。
・株主総会の特別決議が必要です。
・登記変更手続きと、税務移動届けの提出等も必要です。
以上が資本金の金額はいくらが良いのか説明しました。
必ずしも資本金はお金として残っているわけではありません。
業種にもよりますが、車両や設備等の初期投資費用として無くなる場合が殆どと言うことです。
また、会社スタート時は1000万円未満にするのが特例や節税などを踏まえてオススメです。
新たに企業される方、今後企業しようとしている方是非参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「みんなの資金繰り」は専門家の資金繰りノウハウや経営者の皆様の体験談を共有するメディアです。 資金調達・事業再生など様々な情報を日々更新しています。
また、みんなの資金繰りでは、財務コンサルタントによる資金繰りに関する相談に応じています。借入金の返済が苦しい、銀行にリスケジュールの相談に行きたいが、どのようにすればよいかわからない。など、お困りのことがございましたら、みんなの資金繰り事務局にお問い合わせください。メールでの対応以外にも、財務コンサルタントのご紹介も致します。